ベビーチェアを「慎重に」選ぶ理由/本当に我が子にあってる?

食事の時は普通、椅子に座って食事をすることが多いですよね。

赤ちゃんも離乳食がスタートする生後5カ月、6カ月頃に食事用椅子デビューすることになるケースが多いのではないでしょうか。

ここで多くのパパママが考えるのが、我が子にどんな椅子を準備してあげたらよいのかという点。

そんな悩めるパパママのためにおすすめな子供向け食事用椅子をご紹介します。

 

我が子は、離乳食スタート以降、バンボ、ベビービョルンの椅子を購入・使用。

購入までには至らなかったものの、トリップトラップの椅子も使用した経験があります。

実際に使用した感想や、購入した、しなかったなどの理由を包み隠さずお話出来ればと思います。

子供の食生活を大きく左右する椅子だからしっかりと選びたい

初めての子供、初めての離乳食スタート。初めての子育ては本当に分からないことだらけです。必要な時にどんなアイテムを選べばよいのかも時間をかけてしっかりと選んであげたい。こう思う物です。

食事用の椅子もそうです。

私達は食事中、椅子に座って食事に集中しますよね。

子供の場合には、食事を食べ終わるまで集中力が持たないことや、食事自体にあまり興味がないと椅子からすぐに降りてしまったりする場合もあります。

しかし、この椅子からの脱走癖をそのままにしておくとその後の食生活にも大きく影響します。

パパママは食事マナーの躾が出来ていないと言われるかもしれません。

子供も周囲から冷たい視線を浴びてしまうなんてこともあるかもしれない。

そうならないためにも、しっかりと食事に向き合うことの出来る椅子を選んであげたいと考えました。

 

バンボ、ベビージョルン、トリップトラップの良いとこレビュー

バンボ椅子で離乳食デビュー

我が子の離乳食デビューは、バンボ椅子でした。

バンボ椅子は柔らかい素材でかつ軽量。しかも簡単に丸洗いが出来るので初めての食事用椅子としてとても人気があります。

私の周囲でも、バンボを使っているママ友が多かったので迷わずバンボを購入しにトイザらスへ。

カラフルなイエローを購入

早速使ってみると、なかなか良い感じです。

まだ生後5カ月6カ月頃の赤ちゃんは、お座りが安定していません。

バンボはそんな赤ちゃんが自立して座っていられるような形なので、離乳食を食べさせる時にもお皿を持って、赤ちゃんを支えてという必要がありません。

食事中に汚れてしまってもそのままサッと拭くことが出来ますし、汚れが広範囲になってしまったときにはお風呂場で丸洗いすることも可能です。

 

バンボの次に購入したベビービョルンのハイチェア

ベビービョルンは赤ちゃん用エプロンや抱っこ紐などで人気があるブランドですよね。

我が子は生後9カ月頃から2歳前くらいまでベビービョルンのハイチェアを使っていました。(なぜバンボから変更したのかはのちほどお話しますね。)

ベビービョルンのハイチェアの存在を知ったのは、アマゾンのハイチェアランキングで1位だったことと、子供が立ち上がりにくいというポイントがとても気になったためです。

実際、使ってみると分かりますが、このハイチェアに座らせると子供自身で立ち上がることはほぼ不可能といってよいくらいです。

立ち上がることが出来ないということは、転倒の心配も少ないですし、食事に対して集中してくれます。

テーブルも外して丸洗い出来ますのでとても衛生的です。

 

ベビービョルンのハイチェアと本当に迷ったストッケのハイチェア

ストッケのトリップトラップというハイチェア、これも子供用ハイチェアでとても人気がありますよね。

私はストッケを買おうか、ベビービョルンを買おうかとても迷いました。

ストッケのハイチェアは、予算の関係上結局購入までは至りませんでしたが、友人宅で何度も座らせてもらったことがあります。

カラーバリエーションもとても豊富で、何色を選べばよいのか本当に迷います。

定番色、珍しい色、子供の好みやリビングに合わせて選択肢が増えるのはとても良いと思いました。

そして、赤ちゃんから大人と座る人を選ばないこともメリットの一つだと思います。

成長に合わせて椅子を買い替える必要がないので椅子に対する愛着も湧きますよね。

 

 

バンボ、ベビービョルンのデメリット

バンボ椅子は我が子には合わなかった

離乳食をバンボ椅子でデビューしたものの、すぐにベビービョルンのハイチェアにバトンタッチすることとなりました。

子供の体をしっかりとホールドしてくれて、自立して座らせることが出来るのはメリットではあったものの、お腹の部分に椅子の一部が当たってしまい、離乳食を食べ終わると同時に吐いてしまうことが多々あったのです。

これはあくまでも我が子の場合だと思いますが、我が子はバンボに座らせると前かがみになる癖があるようで、胃を圧迫してしまうようでした。

本当に使いやすかっただけにバンボ卒業は本当に残念でした。

 

ベビービョルンのハイチェアは使用期間が短い

ベビービョルンのハイチェアは、子供が食事に集中しやすい状態にしてくれます。

ただ、唯一デメリットといえば、使用期間が短いという点。

ストッケのハイチェアのように椅子の調整をすれば赤ちゃんから大人まで使用できますという物とは違い、調整とはほぼ無縁のハイチェアと言っても良いでしょう。

唯一調整出来るのがテーブルからお腹までの距離のみで、しかも二段階しかありません。

我が子は細身だったので、二歳まで使用出来ましたが、大きめの体格の子だと二歳まで使用出来るかどうか微妙かもしれません。

ちなみに、メーカーのホームページには対象年齢が3歳くらいまでと記載がありました。

体の小さい女の子であれば3歳くらいまで使用出来るかもしれませんね。

 

ベビービョルンのハイチェアは期間限定だと割り切ることが大切

ベビービョルンのハイチェアは、対象年齢が最長でも3歳くらいなので、期間限定品となります。

このことを考えると別のメーカーで長く使用出来るものを買った方が良いのではと思うかもしれませんが、何が起こるか分からない赤ちゃんの時期から使うことを考えると、少しでも安全性の高いベビービョルンを購入することをおすすめします。

実際、立ち上がることが出来ないという点はベビービョルンハイチェアの最大のメリットになりましたし、親側の立場としては本当に安心です。

また、この椅子があったからこそ、違う椅子に座っても立ち上がったり食事中に遊びだすということもしません。

ベビービョルンのハイチェアは、公式サイトで購入するのか楽天やアマゾンなどのネットショップで購入するかによって値段は変わりますが、どこで購入しても正直安くはありません。

むしろ、期間限定なので高いと感じる人の方がおおいかもしれません。

しかし、食事マナーをしっかりと学ぶことが出来る、転倒のリスクが少ないのでとにかく安心出来るという点を考慮すれば結果的にお値段以上のメリットの方が多いのではないでしょうか。

いずれ子供が大きくなったら子供の好きな椅子を改めて購入することも出来ますので、期間限定の椅子だと割り切るように考えてみるのも良いかもしれませんね。

 

最後に

食事用の椅子は1日3回使用するものなので、子供の体や家庭の生活環境に合わせて慎重に選んであげたいものですよね。

ハイチェアの場合にはある程度の大きさにもなりますし、お値段がそこそこするものもありますので、気に入らないからすぐに違う物を買いなおすということも難しいかもしれません。

今回の記事では、バンボ、ベビービョルン、ストッケとどれも人気がある椅子のリアルな感想をまとめました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

広告