3才以降で使うジュニアシート(通気性重視で)厳選6種を解説

ジュニアシートに乗るくらいの子は、
チャイルドシート時代から、
だいぶ大きく成長したとはいえ、
まだまだ汗っかきですよね。

今回はジュニアシートの通気性に着目し、
おすすめしたい機種を厳選

注目のISOFIX機種やブースター型の
おすすめもピックアップしました。

○通気性重視のハイバック機種の3選

○通気性重視のISOFIX機種で使える2機種

○ブースター型の新発想ポータブルモデル

すべて、3才以降が対象の機種を選んでます

チャイルドシート・ジュニアシートは、
実際に使えば何が重要かわかります。
今回は私が特に詳しい3才以降に使えるもので、
おすすめを解説していきます。
ぜひ、参考にしてみてください。

チャイルドシートを卒業して、ジュニアシートに求めた条件とは

チャイルドシートで寝る犬と子供

いざチャイルドシート卒業!
となった時に求めた条件は、以下の3点でした。

○対象年齢が3才頃〜のもの

○通気性の良さ

○お昼寝しやすいハイバック機種

特に絶対外せなかったのは、
通気性の良さ」です。

それぞれを簡単に解説します。

対象年齢3才頃〜のものであること

新生児を過ぎてからの子供用シートは、
参考(対象)年齢により、
大きく2種類に分けられます。

●1才頃〜11,12才頃まで使えるもの
●3才頃〜11,12才頃まで使えるもの
(※メーカーにより多少の違いあり)

このうち3才頃~のものは、
ジュニアシートと呼ぶのが一般的。

対して1才頃~のものは、
「チャイルド&ジュニアシート」と
表記するメーカーが多いですが、
ショップによっては、
両方ジュニアシートと呼ぶことも。

ジュニアシートの検討を開始した時、
既に子供の年齢は5才に達していました。

そのため参考年齢については、
3才頃からのものに絞ることに。

理由は簡単で、
その方が「5才の体格に最適なはず」
と考えたからです。

通気性の良さは絶対条件

子供ってかなり汗をかきますよね。
もちろん個人差もありますが、
特にお昼寝中がすごいです。

チャイルドシート時代、
いつも汗びっしょりになって寝ていたので、
通気性の良さは絶対条件でした。

少しでも涼しく快適な環境にすることで、
ドライブが好きになって欲しい。
「ドライブは楽しい!」と思ってもらいたかったです。

お昼寝しやすいハイバック機種

ジュニアシートは形状で分けると大きく3種類。

●背もたれ付き/シートベルト固定式

●背もたれ付き/ISOFIX固定式

●座面のみ/シートベルト固定式

このうち、お昼寝の際に、
頭や上半身を支えてくれる
背もたれ付き(=ハイバック)
で検討しました。

ちなみに、
シートベルト固定式ハイバックの機種は、
ほとんど「背もたれ」を取り外して
ブースターモードにもすることができるので、一石二鳥です。

 

通気性が良いジュニアシート「シートベルト固定式」3選

ハイバック仕様のジュニアシート

これらの条件を元に検討した結果です。
まずは実際に購入したエールべべから解説します。

エールベベ サラット ハイバック ジュニアクワトロ

エールベベは、
カー用品を幅広く手がける
カーメイト社のチャイルドシートブランド。

サラット ハイバック ジュニアクワトロは、
表面にサラサラのメッシュ生地を使っていて、
実際本当に、サラットを実感中です。

背中に22個のサラットホール

頭部に大きな開口部
そして座面にも穴

かなり「通気性」について
考えられたデザイン設計になっています。

気になる点としては、こちら2011年モデル。
このモデルから変化していません。
発売から少し年数が経過しているので、
そろそろ改良モデルを期待したいところです。

逆に言えば、優秀なジュニアシートでもあります。
(実際使っていても、優秀だと感じます)

関連記事

子供を車に乗せる時に、必要なジュニアシート。各社バリエーション豊富なので悩みますよね。ジュニアシートは大きく分けて、・1才頃から使えるもの・3才頃から使えるものとあります。この2つの大きな違いは「ベルトのバックルがあるか無いか[…]

車に乗った子ども

アップリカ エアライドAB

大手通販モールの売り上げランキングでも
人気の『エアライドAB』

「Air」と入っている通り通気性抜群
たかがネーミングと思われるかもしれませんが、
商品開発の際に、通気性を重視しているので、
商品名通りの通気性を誇ります。

表面全体は、サラサラメッシュで合格。
「通気穴」ですが、
エアライドABの場合は背中と側面に入っています。

寝ていて頭が汗びっしょりになりそうな時は、肌触りの良いタオルをかませてあげると
快適に使えそうです。

 

コンビ ジョイキッズ ムーバーエッグショックKH

この商品は、
トイザらス実店舗に行ったときにも
おすすめされました。

実際有名で、通販ランキングの常連、
YouTubeでも多く紹介され
安心度の高いシリーズです。

ジョイキッズの特徴の1つが『ココチエアー』

シートの大部分に「立体メッシュシート」採用し、汗を発散しやすい構造になっています。

○ヘッドサポートにコンビ独自の技術『エッグショック』搭載

○座面に【エアゲート】(通気)

○ブースターモードでのベルト調節機能あり

○ドリンクホルダー付きで結構使える

○洗濯機で丸洗いOK

つまりは、かゆいところに手が届く機能満載。
という感じですね。

シートベルト固定式ジュニアシートの中では、
高価格帯になりますが、
奮発してでも手にしたい、おすすめ機種です。

 

ジュニアシート「ISOFIX式」で使える2種

ISOFIX

チャイルドシートのISOFIX普及に伴い、
次なるジュニアシートもISOFIX固定式で、
とお考えの方も増えているようです。

そこでISOFIX派におすすめのジュニアシートを2点ご紹介します。

チャイルドガード タカタ312 アイフィックスジュニア

日本国内において、「ISOFIXシートを牽引してきた」タカタブランド。
会社自体は買収などありましたが、
幸いにも『チャイルドガード』ブランドとして
その技術が継承されています。

ISOFIX派イチオシのシートです。

3Dメッシュシート採用で、
通気性もちゃんと考慮されています

タカタはチャイルドシート時代に使用したことがありますが、クオリティーの高さは実感していました。

もし、ISOFIX固定式でジュニアシートを探していたら、おそらくこれにしていたと思います。

リーマン カイナハイバックISOFIX

LEAMAN(リーマン)は、
愛知発のチャイルドシート専門ブランド。

通気性は3Dメッシュシートできちんと確保。
さらに「リーズナブル」なのが嬉しいポイント。

とは言え、ただ安いだけの商品ではありません。

安全性にこだわった上で、
余分なものをそぎ落とし
シンプル軽量デザインにすることで、
おトク感のある価格を実現。

日本のものづくりスピリッツが生きた
リーマンのジュニアシート、
おすすめできます。

ブースター型で新発想の「マイフォールド」も凄い

マイフォールド
マイフォールド公式ホームページ

冒頭にありましたが、今回は、
お昼寝しやすいハイバックを検討したため
座面のみのブースター型は候補に入れませんでした。

しかしランキングの中には、
ブースター型もかなり売れていることが判明。

中でも新発想のポータブルモデルもありますので、1つ解説します。

⇨⇨⇨【mifold】マイフォールド/ジュニアシート

メリットは見た目どおり、本当に
「カバンにヒョイと入れて持ち運べる」
驚きの手軽さ。

1つ持っていれば、
タクシー・旅行先・お友達の車など、
色々なシーンで大活躍しますね。

最近は、カーシェアの利用者も増えていますよね。

使い方は、まず座面を子供の体型に合わせて調節し、その後シートベルトを調節。

座面を高く上げるのではなく、
シートベルトの方を子供に合わせて調節するという全く新しい発想のジュニアシート

マイフォールドは、
DADWAY(ダッドウェイ)のサイトが特徴が見やすいですが、買うのはAmazon・楽天でも十分です。

 

ちなみに、コンビの
ムーバーエッグショックKH」の特徴にも出てきましたが、
「ベルト調節機能」というのは安全性の観点からすると大変重要な機能です。

というのも、JAFでは
下記動画を公開しています。
(4分程度)

引用youtube:ジュニアシートの必要性を検証した衝突テスト【JAFユーザーテスト】

シートベルトを正しく装着しないと、
万一の時に子供の大事な首に、
大きな負荷がかかってしまい、大変危険です。

3才からのジュニアシートは気候を考えて選ぼう

車と背景

主に通気性の観点から
おすすめしたいジュニアシートをご紹介してきました。

ほとんどが国内メーカーのもの、という結果です。

ヨーロッパをはじめとする海外メーカーでも、
安全性やクオリティーの高いものは多いです。
ISOFIX対応も日本より進んでいたりします。

ですが、どうしても製品には、
それぞれのお国柄が出るのもまた事実。

日本で開発されたものは、
日本の蒸し暑さを考慮して作られるものがほとんど。

お子さんの体を包み込むシートだからこそ、
日本の気候に適したものを選んであげたいですね。
ぜひ参考にしてみてください。

 

関連記事

最近はジュニアシートのISOFIX式が増えています。新生児からのチャイルドシートに、ISOFIXが普及しつつあり、その良さを実感して、引き続き使用するという方が多いですね。ちなみに、3歳からのジュニアシート、固定方法は2通り○[…]

junior-seat-belt-and-isofix-Comparison
広告