5~6歳教育はこどもちゃれんじ「じゃんぷ」が必須?入学準備1年間で感じた事

「小学校の入学準備って何かしてる?」
「まず何から始めたら良いの?」

 

年長さんママ達は気になりますよね。

 

入学準備と言われても、

全てが初めてのことばかりでどうしたら良いのやら。

 

幸い(タイトル通りにはなりますが)

ベネッセの年長さん向け教材

『こどもちゃれんじ じゃんぷ』をやっていたので、

色々と助けられました。

 

何とか無事卒園&入学を迎えることができたので、

改めて『こどもちゃれんじ じゃんぷ』を

1年間やってみた感想をまとめます。

 

この記事では、

こどもちゃれんじ「じゃんぷ」をやってみて「確実に必要だと感じた事」「入学前にやってよかったこと

を余すことなく記載しました。

こどもちゃれんじ英語についても、お伝えしています。

 

 

公式ホームページ | こどもちゃれんじ

 

 

小学校目前!こどもちゃれんじ「じゃんぷ」はどういう1年間になるのか

『こどもちゃれんじ じゃんぷ』は、

babyから続くこどもちゃれんじの最高峰!

 

・・・というのは大げさですが、

要は年長さん向けの教材です。

 

そして来年はいよいよ小学1年生!

 

年長さんは、

来年からの入学を意識し始める時期ですね。

 

じゃんぷでは早くも4月から、

1年先の入学を見据えた準備に入っていきます。

 

『こどもちゃれんじ じゃんぷ』とは、

楽しく無理なく1年生を迎える為の1年間

と言っても過言ではないのです。

 

入学前にやってて良かった!こどもちゃれんじじゃんぷのメリット

実際に1年間を終えてみると、

「やってて良かった!」というのが率直な感想です。

 

次からは、

具体的なメリットについてお伝えしていきます。

 

計画的に小学校入学準備ができる

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「準備手帳」

年長さんを持つ親としては、

入学準備をいかにして進めるか

が最大の関心事ではないでしょうか。

 

じゃんぷでは、

保護者向けの『すてきな1年生 準備手帳』

というものをもらえます。

 

もちろん他にも保護者に役立つサポートは色々ありますが、

この手帳がよくまとまっていたのでご紹介します。

●基本スタイルは、マンスリーの予定表

●「やっておくと良いこと」が月ごとに分かる


●ランドセル、入学時健診、机環境などの気になるポイントは、コラムとして大きく取り上げている


●学童、習い事などの今どき事情のデータを掲載

例えば、

ランドセルは8月のコラムで大きく取り上げています。

 

人気の色データや、

選び方のポイントなども書かれていて、

かなり参考になります。

 

というのも結局うちは、

ランドセル購入に至るまでに2ヶ月位を要しました。

家庭によってはこれくらいかかりますよね・・!

 

たかがランドセル、されどランドセル。

早めに検討を始めるのがオススメです。

 

その他にも

・登下校が集団かどうか
・雨の日スタイルはどうか
・入学時健診の心構え

などのチェックポイントが満載。

 

かゆい所に手が届く、

きめ細やかな内容になっていますよ。

 

自宅で勉強する習慣がつく

じゃんぷの教材は、

少しずつ落ち着いて学習に取り組むことができるよう、

「学習習慣づくり」に力を入れています。

 

・自分で勉強プログラム
・1日1回勉強プログラム

このようなプログラムがあります。

 

年長さんは、

まだ自分の机を持っていないことが多いですよね。

 

リビングやダイニングのテーブルだって大丈夫。

 

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「机シート」

じゃんぷの机シートと勉強道具ボックスがあれば

自分だけの勉強スペースに早変わりです。

 

1日1回勉強プログラムでは、

毎日少しずつシールを貼ってやる気アップ。

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「べんきょう」

写真のようにシールを貼り終えると、

子供も達成感を味わったようです。

 

何回も自分で読み上げたり眺めたりして、

感慨にひたっていましたよ。

 

ひらがな・カタカナの準備はバッチリ

国語は全ての基礎となります。

入学前に進めておきたい学習内容といえば、

国語と算数ですね。

 

特に国語は、

他の教科を理解するための、基礎となる大切な科目」

と言われています。

 

じゃんぷでは、年中さん教材「すてっぷ」から引き続き、

ひらがなとカタカナの習得を目指します。

 

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「かきじゅんマスター」

まず『かきじゅんしらべるマスター』で、

見落としがちな書き順を正しく覚えます。

 

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「こくごさんすう」

鉛筆を使うワークは、年明けの1月から

こくごさんすうじゅんびワーク

という名前になります。

 

入学後の教科を、

より一層意識した内容になっていきます。

関連記事

 『こどもちゃれんじ すてっぷ』は、ベネッセの年中さん向け教材ですね。  年中さんといえば、園生活も板についてくる時期です。 「園で色々やってるから、お家ではいいんじゃない?」「学[…]

こどもちゃれんじすてっぷのエデュトイ

 

かきじゅんもバッチリ

また、次でご紹介する

『1年生準備スタートボックス』に入っている

『かきじゅんばっちりしたじき』もスグレモノです。

 

表と裏それぞれに「ひらがな」「カタカナ」が

書き順付きで一覧になっています。

 

一見地味なツールですが、

下敷きなら本当にパッと確認できるので、

ワークのお供に大助かりです。

 

ほしい教材を見逃しても大丈夫

さて、

ここまでにいくつか具体的な教材をご紹介させて頂きました。

 

欲しい教材の月が過ぎてしまった!

 

こんな場合、

数ヶ月さかのぼって入会することも可能ですよ。

 

さかのぼり入会については、

過去のこちらの記事を参考にしてみて下さい。

関連記事

「こどもちゃれんじ」は、入会の際、過去の月号にさかのぼって入会する事ができます。 ご存知でしたでしょうか? 私は一度、さかのぼって入会したことがあります。 一旦退会したものの、結局すぐ再入会し[…]

こどもちゃれんじ 過去の教材の画像

 

1年生準備スタートボックスがすごい

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「スタートボックス」

※写真は実際の配布物とは一部異なります。

 

『1年生準備スタートボックス』とは、

次年度のチャレンジ1年生を、

継続受講する前提」で申し込むと

届けてもらえる教材セットのことです。

 

内容は、

コラショの目覚まし時計やタブレット、

各種ワークなど、かなりの充実ぶり。

 

早めに申し込めば、

夏休み時期に間に合います。

 

お盆休み、年末年始などは、

親も比較的手が空いて、

学習をじっくり見てあげやすい時期ですね。

 

そんな時に

普段の教材に加えるプラスアルファの教材

としてぴったりと言えます。

 

本物の目覚まし時計もつくので、

早寝早起きの習慣づくりにも役立ちますよ。

 

こどもちゃれんじじゃんぷで、本当に小学校が楽しみになる理由

「慣れ親しんだ園を卒園して、ちゃんと小学校になじめるかしら

「ちゃんと先生の話を聞いて行動できるかしら

「授業中しっかり座っていられるだろうか

実は、親の心配事は学習そのものよりも、

こんな所にあったりしませんか。

 

心配するあまり、

「もうすぐ小学校なんだから、○○できなきゃ!」
「小学校に行ったら××だからね!」

とついつい声を荒げてしまいますよね。

 

じゃんぷでは、

小学校に対して不安な気持ちを払拭し、

「楽しみ!行きたい!」という気持ちを

育む工夫がいっぱいです。

 

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイ「きゅうしょく」

絵本では、小学校がどんな所なのかを

色々な切り口で描いています。

 

・小学生の私たちの1日を紹介
・小学校クイズ
・持ち物紹介

などなど。

 

さらにランドセル工作や、

小学校を舞台とした紙芝居などもあります。

 

 

もちろん、楽しいだけの内容ではありません。

 

登下校の危ないポイントについて考えてみる

といったページなどもあります。

 

小学校という未知の場所。

「楽しいよ、大丈夫だよ、きっとできるよ」

そう後押ししてくれるのがじゃんぷなのです。

 

こどもちゃれんじは何と言ってもコスパが良い

親にとっても子にとっても、

メリットが満載の『こどもちゃれんじ じゃんぷ』。

 

気になる受講費のご紹介です。

・毎月払い:2,336円
・12ヶ月分一括払い:23,328円(月換算1,944円)

私の個人的感想ですが、

これだけの内容で、月々2,000円を切る

というのはコスパ良しとしか、

言いようがありません。

 

ちなみにうちでは、他に普通の習い事もしています。

 

それらと比べても、

こどもちゃれんじが断然リーズナブルですね。

 

ちなみに12ヶ月分一括払いにしても、

途中で退会する場合は月割りできちんと戻ってきます。

 

入会の申し込みの際、

支払いは一括払いにされるのがオススメです。

 

こどもちゃれんじをお得にする裏技は別の記事で紹介しています。

関連記事

みんな大好き!しまじろう。本当に長い間「こどもちゃれんじ」のお世話になってます。 「こどもちゃれんじ」どんな感じだろう?と思ったとき、内容と同じぐらい気になるのが、受講費のことではないかと思います。 ・いく[…]

手を広げているしまじろう

 

こどもちゃれんじじゃんぷの英語はどうだった

これから変わりゆく英語教育、気になりますよね。

 

じゃんぷの英語について、少しご紹介します。

 

じゃんぷの英語は、日常生活の様々なシーンの中で使う、

ちょっとしたフレーズを紹介する感じです。

 

“What’s your name?”
“How are you?”
“Here you are”
“Thank you”

などなど。

“Here you are”などは、

大人でも意外と出てこないフレーズではないでしょうか。

 

じゃんぷの英語もあなどれません。

 

とはいえ、あくまでも、

英語に少し触れてみるといった位置付け

となります。

 

本格的に教えたい場合は、

Youtubeの幼児用英語チャンネルやNHKのEテレ、

アニメの英語音声など、

色々なコンテンツを併用するのも、

一つの方法かもしれませんね。

 

うちでもこういった番組は、

何となーく聞いてくれることも多いです。

 

もちろん「今はこれ!」と、

本人が主張してくる時は無理ですけどね・・!

 

こどもちゃれんじじゃんぷのお試し教材がもらえる?

こどもちゃれんじじゃんぷエデュトイまとめ

楽しく無理なく1年生を迎える為の

『こどもちゃれんじ じゃんぷ』。

 

1年間使ってみた感想を、

改めてまとめてみます。

★計画的に入学準備ができる

★自宅で勉強する習慣がつく

ひらがな・カタカナが習得できる

★1年生準備スタートボックスがすごい

小学校が本当に楽しみになる

★コスパが良い!

 

100navi(当サイト)では、いくつも

こどもちゃれんじの記事を書いていますが、

こどもちゃれんじは「思い立ったら吉日!」です。

関連記事

こどもちゃれんじは、その時の子供の成長にぴったりの教材を、「自動で(?)毎月送り届けてくれる」のが最大のメリットですね。 ママ友に聞けば、これに頼りっきりのご家庭は、多いですね。 その点、とても素敵なサー[…]

こどもちゃれんじ「すてっぷ」のエデュトイ

 

 

どのタイミングで入会しても、

その時々に最適な教材から始めることができます。

 

じゃんぷの無料体験教材もあるので、

まずは一度試してみるのもオススメです。

 

こどもちゃれんじキャンペーン中は、資料請求するだけでも、体験教材がもれなくもらえます

まずは資料請求して、どんな教材か確認してみましょう。

 

公式 | こどもちゃれんじで資料請求する

 

↓入会はこちらからがお得

 

他にも「こどもちゃれんじエデュトイ」の

記事を書いてますので、よかったらどうぞ♪

関連記事

こどもちゃれんじのダイレクトメールって、定期的に届いたりしますよね。 こういった子供教育用の教材を見ると、思わず、「うーん、受講した方がいいのかな・・・?」と考える時は多いのではないでしょうか? でも、[…]

関連記事

「もうすぐ1年生!うちの子は大丈夫かな」「今からどんな準備をしておけば良いのかな」 小学校入学を間近に控えた年長さんは、心配なことも多いもの。 うちでは、ベネッセの年長さん向け教材『こどもちゃれんじ じ[…]

こどもちゃれんじじゃんぷのエデュトイ「歯車ガチャ」

 

広告