チャレンジ1年生は言わずと知れた、
ベネッセ提供の家庭学習教材『進研ゼミ 小1講座』のことです。
TVCMでもおなじみですね。
「周りのお友達もやってるけど、実際どうなの?」
「うちの子には向いてるかしら」
そんな方に読んで頂きたい内容になります。
この記事を読めば
・チャレンジ1年生で英語はどれくらいするのかわかる
他にもめざましコラショの使い方や、
料金についてもご紹介していますので、
参考にしてみて下さいね。
チャレンジ1年生を実際にやってみた口コミレポート
チャレンジ1年生、実際はどんな感じでしょうか。
今回はスタート期の4月教材を例にして
お伝えしていきます。
まずはDVDを見て、アイテムをセッティング!
教材って、アイテムが多いのは嬉しいですが、
一気に届くとゲンナリしませんか。
何がなんだか分からないまま、
全部を使いこなせない…なんてことにもなりかねませんよね。
チャレンジ1年生では、
そうならないようにちゃんと工夫がされていました。
その1つが『はじめにみよう!DVD』
これがちょっとしたストーリー仕立てになっていて子供の食いつきも良し!
親から見ると、
アイテムの取り扱い説明にもなっていて便利!というわけです。
DVDを見てからアイテムをスイスイと出して
セッティングしていきます。
子供もDVDで見たのと同じ実物が出てきて大喜び!
写真の中のタブレットの台になっているこげ茶の箱は、宝箱になっています。
5月号と6月号で、それぞれ宝箱を開けるカギが届く
という仕組み。
何が入っているのか?
子供もワクワクです。
※写真は、こどもちゃれんじ時代のものも一部含まれています。
メインテキストの内容は?実際にやってみました
「まいにちチャレンジ!国語と算数、さ〜いごに赤ペーン!」
はじめのDVDで聞いた曲です。
ちょっと、わざとらしくないか?
とも思えるこの曲、
意外にも気に入ったらしい息子が、
歌いながら勉強に取りかかります。
教材の内容は、
・単語で言葉遊び
などですね。
ちなみに算数の方は、
数字を書いたり10までの数を数えたりします。
たし算の準備段階といったところです。
少し早めに取りかかっておくと、
学校の授業で「これ分かる!」と
自信につながるかなと思っています。
タブレットと一緒にお勉強!チャレンジスタートナビ
チャレンジスタートナビとは、
チャレンジ学習のパートナー的存在のタブレットのことです。
大人の手のひらサイズです。
テキストと連動していて、
ヒントをもらえたり、
タブレット自体にもゲーム感覚の学びが入っていて楽しめます。
―タブレット機能 我が家のお気に入りー
① 書き順ゲーム・・・文字の書き順を間違えると「あれれ?」と言われ、正解すると「はなまる!」
② がんばり記録・・・学習をするにつれて、マスコットが成長していく。ポケモン進化のような感じ
ところで、タブレットと言えば、
もっと大きな(iPadのような)タブレットを使うチャレンジもあります。
こちらは、チャレンジタッチ1年生といって、
紙テキストの代わりにタブレットメインで学習を進める教材です。
学習内容は同じでも、
学習スタイルが異なりますので、
最初にどちらかを選択することになります。
途中でスタイルを変更することも可能ですよ。
おんどくマイクが楽しい
お休みの日に、
「何か別のことやろうか…」
と出して来たのが、
「おんどく・えいご かんぺきマイク」
これは前述のタブレットにつないで、
自分の声を録音できるアイテムです。
英語を聞いた後、マネる時に、
その自分の声を録音して聞けます。
これが意外と、
うれし恥ずかしの遊び感覚で盛り上がります!
それから、
大人になって忘れていましたが、
国語の音読って結構大切なんですよね。
国語の音読の方も、
発表みたいな感じで楽しいですよ。
めざましコラショは名前で起こしてくれる
教材で、
目覚まし時計までついてくるとはありがたいですよね。
時計の上に乗っているのが、「コラショ」
これはチャレンジ1年生のメインキャラクターです。
ちなみに教育業界では、超有名キャラです。
20年くらい進研ゼミ小学講座のメインキャラを務めているとの事。
最近では、映画にも出演されています。
① 子供の名前でコラショが起こしてくれる
② 「今日は何曜日」とコラショが教えてくれる
③ 英語モードにできる
④ 「ちゃんと起きられて3日目だね」などコラショが褒めてくれる
⑤ 数字が分刻みに入っていて、時計の読み方を覚えられる
我が家も毎朝鳴ってはいますが、
子供が朝に弱い為ほとんど起きず、
結局、親が起こしています。
いつかはコラショと一緒に起きてくれると信じて・・・。
ちなみに詳しく知りたい方はまずは無料で、
資料請求をすることがおすすめです!
チャレンジは、たまにキャンペーンをやっておりますが、
キャンペーン中であれば、無料でお試し教材がもらえます!
チャレンジ1年生ではどの位英語に触れられる?
では次に、
チャレンジ1年生の英語の扱いについてご紹介します。
小学生の英語を取り巻く環境は、
これから大きく変わりつつあります。
以前に記事した、プログラミングもその一つなので、併せて是非。
小学生の英語が変わる?新学習指導要領
2020年に新学習指導要領が完全実施され、
・5年生からは、英語が教科
ちなみにうちの子供が通う小学校は、
1年生から「がいこくご」があります。
小学生の英語学習、気になりますよね。
チャレンジ1年生では、どんな英語をやるの?
チャレンジ1年生の英語は、
楽しく英語に触れられるコーナーという位置付けです。
出てくる英語は、
・身近な単語
・挨拶などの短いフレーズ
が主です。
テキストの絵と、
タブレットの音声は常に連携しているので、
絵と音声を結びつけて聞くことができます。
小学1年生という時期は「耳貯金」と言って、
耳で聞くことを重視しているんですね。
それから内容はクイズ形式になっていたり、
単語を使った英語遊びのイメージです。
本格的な英語教室には行かないまでも、
少しずつ英語に触れておきたい、
というご家庭にぴったりと言えそうです。
無料プログラム「Challenge English」とは?
そして、
さらにお子さんが英語に興味を持つ場合に是非活用したいのが、
「Challenge English」
これは毎月の教材とは別で、
パソコンやタブレットを使って進める無料プログラムです。
学年に関係なく、
個々のお子さんのレベルに合わせて、
マイペースで進められるのが特徴です。
うちもまだやっていませんが、興味津々です。
また機会があれば、
詳しくレポートしたいと思います。
チャレンジ1年生の気になる料金は?
自宅学習・生活習慣づくりに役立つこと間違いなしですが、
気になるのは料金ですね。
チャレンジ1年生の受講費をご紹介します。
―進研ゼミ小学講座 小1―
●毎月払い 3,613円
●6ヶ月分一括払い 19,440円(月3,240円)
●12ヶ月分一括払い 35,112円(月2,926円)
※チャレンジ・チャレンジタッチ共に同額
一括払いにすると、
かなりお得になります。
万一、途中で退会となっても、
きちんと返金されますので安心です。
同じ教材なら、安い方が良いですもんね。
ちなみにうちも12ヶ月一括払いにしていますよ。
ちなみに詳しく知りたい方はまずは無料で、
資料請求をすることがおすすめです!
チャレンジは、たまにキャンペーンをやっておりますが、
キャンペーン中であれば、無料でお試し教材がもらえます!
チャレンジ1年生まとめ
いかがでしたでしょうか?
進研ゼミ小学講座のチャレンジを検討されている方には、
「入った方がいいですよ」
としか、言えないくらいおすすめです。
今回お伝えしてきたチャレンジ1年生について、
改めてまとめてみます。
② 毎日少しずつ国語と算数、最後に赤ペン先生
③ ゲーム感覚のタブレットと一緒が楽しい
④ おんどくマイクで盛り上がる
⑤ めざましコラショなど、生活アイテムも充実
⑥ 楽しく英語に触れられる、英語コーナーがある
⑦ 料金は一括払いが断然おトク
教材のご紹介を通して、
皆さんにもチャレンジの良さを知ってもらえたら嬉しいです。
まずはお試し教材を資料請求してみてください。